腱鞘炎防止!~持ち方注意~











腱鞘炎の話パート3です!まさか3まで続くとは!





↓まずは漫画をどうぞ!






http://tekken-papa.com/kensyouen/




腱鞘炎のタイプ








手の平




手首で持つ








手首で持つ2








手首に優しい持ち方を考えてみた





こんにちは!腱鞘炎に悩むスパルタ鉄拳パパです。





腱鞘炎のブログを書いたら自分の中で火がついてバスネットに関係ない話もしたくなりパート3を描きました!





乳児を抱き抱える時も大変ですが乳幼児になってくると体重が増えて持ち上げるのも一苦労ですよね。





ウチは1歳になる頃には10Kgになっていたので男性の僕でも重い重い、、、
ママはもっと重く感じてたみたいです。





その重みが全て両手首に来るのだから冷静に考えて負担大ですよ。





さて、最近手首が怪しいなと思った時に私は上のマンガのように持ち方を替えてました。
今まで通り手首の筋肉や筋で持ち上げようとするとちょっと痛みがあってやばいんですね。
手首というものは細いし元来そこまでタフではないのでしょうね、、、









腱鞘炎のメカニズムを解説!







ちなみに腱鞘炎とは何ぞや?ということで調べてみました。
なぜ起こるのかは下のイラストが分かりやすい!





腱鞘炎図解





↑腱鞘炎てこんな仕組みみたいですね。





なるほどそもそも腱が行ったり来たりするトンネルのようなところがあり、それが文字通り刀の”鞘”のようなポジションになるので腱鞘と言うんですね。そこを何度もこすると炎症が起きると、、、ふむふむこういう解説を見ると分かりやすいですね。やっぱり指というデリケートな部位だから鞘があるのかな?他の人体には鞘は無いのかな?となんだか気になってしまいますね!!





まぁいずれにしても手首や指のような小さな筋肉や腱に負荷を掛けるのは冷静に考えて痛めやすいですよね。





そういう場合は手首は固定だけにしておいて腕の筋肉を使うと良いと身を持って知りました。
出来る限り耐久性のある大きな筋肉を使いましょうということ!





筋肉図解








腱鞘炎は生活習慣病のようなもの













一度痛めるとなかなか治らないのが腱鞘炎。。。そりゃそうだよね毎日同じように酷使したら痛めたところが治るわけないです。つまり生活習慣病のようなものです。。。動きのスタイルを変えないことには痛みが続いてしまいます。









ということは冒頭紹介した漫画のように一旦手首に負担がかかるのを少しでも低減していちど腱鞘炎を直し、それから手首を鍛えるなり負荷のかからない手首の使い方を模索していくしかないです。





知恵を絞りながら体に負担の無い育児ライフを送りましょう!









※腱鞘炎について詳しい方いらっしゃいましたらコメントでご指摘ください!





※あと子供を落とさないように要注意です!












0






同じカテゴリの記事



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ